2023年10月18日
(つくばFCレディース 第18節)シーズン最終戦
やっぱりね 歓喜の渦は 心地よい
ども、こでぞーです。
4月1日に開幕した今シーズンも最終節となりました。
思い起こすと相変わらずのあっという間感でいっぱいですが、
5月21日、第8節の今日の対戦相手であるディアヴォロッソ広島戦以来、勝ち点3から遠ざかっているので、
勝って、つくばのみんなの笑顔で今シーズンを締めくくりたいと願った最終節です。
--
2023.10.15
プレナスなでしこリーグ2部 第18節 13時キックオフ
つくばFCレディース VS ディアヴォロッソ広島

セキショウチャレンジスタジアム@茨城県つくば市
---
試合結果
さて、注目の試合結果ですが
「1-0 〇」(8位)
前半 1-0
後半 0-0
得点 12分 #28 内藤 夏鈴
10試合ぶりに見事勝利し、久しぶりに勝ち点3を獲得しました。
---
ご無沙汰でした
ハッキリいいますが、
よーーーーーーーーーーやく、勝ちました!
もうね、ほんとに長ったですけど、最後の最後にチャレスタが笑顔で包まれたのは嬉しかったですね。
しかも、勝利した時にだけ歌っているチャントを声高らかに歌えたのは、応援団として最高でしたね。
さらに全員での万歳!これも最高でした!(いつぞやのシーズン最終節での初勝利を思い出してしまいました笑)
待たされて、待ち望んで、待ち焦がれた勝利は、本当に格別でした。
つくばのみんなありがとう!
---
引き締まった試合でもありました。
今節は、試合前日から激しい雨に見舞われて、試合開始時点でも、強い雨と風にさらされ、傘をさしていないこでぞーは、目も開けられない時もあり、
比較的、水はけが良いチャレスタのピッチであっても、あちらこちらに水たまりが出来るなど、とても難しいコンディションでした。
そのため試合では、つくば本来のパスサッカーがとてもし辛く、フィジカル勝負な様相もありましたが、
つくばのみんなは当たり負けせずに、ピッチコンディションに対しても、出来る限りのアジャストを加えて戦っていたように思います。
特に前半は、第6節アウェイの三重戦を思い起こさせるような、パスが止まりまくる厳しい状況でしたが、#15 工藤 古都子 や #20 今井 新那、#28 内藤 夏鈴らが巧みなドリブルで突破を図る動きもあり、
また、選手1人1人が1対1に負けない集中さもあって、戦い全体としては単純さが多かったですが、個人レベルで見ると、引き締まった試合だったようにも思います。
ーーー
新しい形
そして今節は、#28 内藤 夏鈴がトップ下で起用され、今季初のゲームキャプテンも務めてくれました。
最初、選手がピッチに登場したときにゲームキャプテンは、#11 赤嶺 美月だろうなと思っていたら、内藤がキャプテンマークを巻いて登場したので、ちょっと驚きましたが
内藤が現すキャプテンシーは、質の高いプレーでゲームを引っ張っていく、今までとは一味違う印象だったので、来シーズン、内藤がキャプテンを務めるチームも見てみたいなとも感じた試合でした。
そして、その試合で、更に印象に残ったのは、目前で見ていたこともあって、左サイドのペアリングが印象的でした。
ゲーム開始直後は、いつもの#16 村上 奈央と#15 工藤 古都子の絶妙なコンビ2人が魅せてくれましたが、
後半の終盤にその2人と、#2 佐藤 歩夢と#4 藤井 志保に2枚替えしてきましたが、両方ともレフティーと言う組み合わせで、また、経験豊富で、長年一緒にプレーしてきたこともあり、なかなかの味を魅せてくれた面白いペアリングだと思いました。
こういう武器もあったのか!と白馬監督の戦い方の妙に感心させていただきましたが、
重いピッチコンディションのせいでパスがスムーズに渡りにくい場面があったものの、また見たいと思った、改めて新鮮に感じたコンビでもありました。
---
スパーンでシュルシュルなゴール
さて、歓喜のつくばの得点シーンですが、#28 内藤 夏鈴が2試合ぶりに貴重な先制点を決めてくれました。
ちょうど雨が強くなってきて、手で顔の雫を拭ったりしていたので、シュートするまでのボールが運ばれた展開は記憶にないのですが、
前半の12分にペナルティエリアより少し離れたやや左の位置から内藤が放ったシュートは、
ゴール右隅にグラウンダーで決まり、音を付けるとしたら
「スパーン!シュルシュル!」
と聞こえてきそうな、鋭くて切れ味のある、相変わらずのシュートを決めてくれました。
前々節の三重戦のボレーシュートも見事でしたが、フェイント入れて放った今回のゴールも、内藤らしいなと思いましたね。
内藤はこのゴールでシーズン6ゴール目となり、リーグ得点ランキングでは5位に入る、素晴らしい得点能力を示してくれました。
---
久しぶりのクリーンシート
そして、忘れちゃいけないのが、第3節山梨戦以来のクリーンシート。
これはね、勝利とはまた全然違った格別に嬉しい結果でした。
これは、ディフェンス陣筆頭にチーム全員が勝利のために身体を張りまくって、水に濡れまくって、気合と集中を最後まで続けて掴み取った結果だっただけに、本当に嬉しかったです。
中でも圧巻だったのが、前半に魅せてくれたGK #31 辻 明日香のシュートストップ。
ちょうど対角線上でこでぞーは見ていましたが、相手の放った強烈なシュートをドンピシャなタイミングで左に飛び、左手一本で弾いたプレーは圧巻でしたね。
ウラギスさんと共に
「ウォーーーーー!」
と叫ぶ、明日香の今シーズンを代表するビックプレーの1つだったと思います。
この日の明日香は、前節の地元での試合でたくさんの力を貰ったおかげなのか、自信と気合に満たされいて、ひと回り大きく見えた試合でもありました。(初勝利おめでとう!)
---
みなさまありがとうございました
今シーズンも無事に全日程を現地応援することができました。
これも一重に、選手の皆さんを始め、監督、コーチ、スタッフの方達の弛まぬ努力と強い意志、熱い情熱、諦めない心があったからだと思うので、ただ応援だけをしていたこでぞーとウラギスさんは、本当に感謝しかありません。
そして、運営のスタッフの方々も毎試合スムーズな運営をありがとうございました。
ホーム戦全試合YouTube配信は、とても大変と聞いていただけに、これも深く感謝しかないです。
毎試合後に見れる、つくばの中の人の笑顔がしばらく見れなくなるのは、寂しいですが、今シーズンも本当にありがとうございました。
最後にもう1つ、シーズンを2試合も残して残留を決めてくれたことは、この9年で初めてのことだったので、
入替戦行きのハラハラドキドキとは無縁の最終節を迎えさせてくれた選手のみなさんには、改めて感謝しかないです。(ありがとう。)
---
頑張れ!ノルディーア北海道 & 来シーズン
さて、シーズンの終わりと共に来月には入替戦が開催され、今シーズンも4チーム参加で、上位3チームが残留、昇格となります。
今シーズンは残念ながら入替戦を戦うことになったノルディーア北海道ですが、絶対に、絶対に入替戦を勝ち抜いて、きっちり残留を果たして欲しいと願っています。
リーグ参入以来9シーズン、共に戦ってきた良き相手なだけに、必ず来シーズンも戦えると信じています。
そして、来シーズンの開幕は、3月末になると思いますが、来シーズンもつくばのみんなが、なでしこの舞台で戦っている姿を応援できると思うと楽しみですし、また応援させて欲しいなと思います。
と言うことで、来シーズンも
頑張れ!
つくばFCレディース!
以上、こでぞーでした。
今シーズンも、つたない観戦記にお付き合いいただき、ありがとうございました。
シーズンのまとめは、昨年と同じく年末に配信しようと思いますので、そこまでお付き合いいただけたら嬉しく思います。