2023年04月04日
2023なでしこリーグ2部が開幕しました(レディース第1節)
久々の 声出し応援 ミスばかり
ども、お久しぶりのこでぞーです。
5年目を迎えたこの観戦記ですが、今シーズンもゆるりと書いていこうと思いますので、よろしかったお付き合いください。
と言う事で、
2023シーズンのなでしこリーグ2部が開幕しました!
毎年、この時期になると、学校で言うところのクラス替え的な感覚で、こでぞーはワクワクしてきます。
しかも今年は、久しぶりにプレシーズンマッチから応援できたので、とてもホットな気持ちでシーズンを迎えることができました。
そして、今シーズンも新加入の選手を含めた全選手の横断幕を用意することができたので、さらに気持ちが高まってきます。

ちなみに、この横断幕は、仕事や家庭の事情で現地応援が難しい仲間が、毎年、新加入選手の分を作ってくれていて、
「生地の調達 → 文字の型紙作り → マスキング → 色塗り」と、リレー方式で回し、最後にこでぞーが既存の選手とつなぎ合わせて完成。と言う感じで毎年作っています。
今シーズンも、全18節 + 皇后杯 + トレーニングマッチで、選手みんなの活躍とチームの勝利を願って掲出します!
--
今シーズンの変わったところ
さて、観戦記に移る前に、今シーズンもいくつか変化があったので、最初にサラッと紹介してみたいと思います。
変化その1
◆全10チーム中、2チームが変わりました。
昨シーズン、静岡SSUボニータと大和シルフィードの2チームが昇格を果たし、空いた2席に、新規参入組からヴィアマテラス宮崎とFCふじざくら山梨の2チームが加わりました。どちらも強敵ですが、特に宮崎はとても強そうな予感がします。
変化その2
◆開幕戦も最終戦もホームチャレスタで。
例年のシーズンだと、開幕戦か最終戦のどちらかはアウェイ戦なのですが、今シーズンは両方ともホーム戦です。
最初も最後もチャレスタで出来るなんて、なんとも嬉しい限りです!
変化その3
◆新戦力13名と新監督
これが一番の変化ですが、今シーズンは新たに13名もの新戦力が加わってくれました。(ようこそつくばFCレディースへ!)
そして、新監督に白馬 聡氏を迎えての新たなスタートです。選手みんなとの化学反応がこれから楽しみです。
変化その4
◆声出し応援が解禁
応援団的には、これが1番の変化。
チャントを唄わなくなって早3年。
「腹式呼吸ってどうだったっけ?」と言う感じで、
太鼓を叩きながら、選曲し、リズムを間違わずに唄う。
もう、不安だらけのシーズンインです(汗
--
いきなり伝統の一戦
さて、変化の話はこれくらいにして、開幕戦の対戦相手は、今シーズンで実に9年連続の対戦となる、ノルディーア北海道戦です。
通算成績では、つくばFCの2勝12敗9分と大きく差がついていますが、ここ2年で言えば、1勝1敗2分で全くの五分の戦いなので、つくばとしては、シーズンの勢いを付けたい伝統の一戦です。
--
2023.04.01
プレナスなでしこリーグ2部 第1節
つくばFCレディース VS ノルディーア北海道

セキショウチャレンジスタジアム@茨城県つくば市
--
さて、注目の試合結果ですが、
「1-0 ○」
前半 0-0
後半 1-0
得点 55分 #28 内藤 夏鈴
で、我らがつくばFCレディースが勝ちました。
---
開幕戦勝利!
なんと響きの良い言葉でしょうか。
しかも、つくばFCレディース史上初のホーム開幕戦での勝利ですからね。
苦節9年、こんな日が来るなんて夢のようです。
1-0のクリーンシート。実に気持ちいいですね。
なにより、つくばのみんなの笑顔がたくさん見れたのが最高でした!
いやぁ、ホント最高のスタートが切れました!
---
内容で圧倒
試合を振り返ると、つくばとノルディーアとのボール保持率は、7対3ぐらいでつくばが終始圧倒していて、シュート数も19対2とこちらも圧倒していました。
人とボールが連動して動く。
相手の戦い方に合わせてフォーメーションを変える。
プレシーズンマッチからそうでしたが、選手の戦術意識も統一されつつあり、白馬監督のサッカーは、応援していてワクワクします。
しかも、メンバー表を見ると、スタメンのフィールドプレーヤーの半分は新加入の選手でしたが、
サブには、経験豊富で百戦錬磨の #4 藤井 志保、#5 梓 玲奈、#11 赤嶺 美月、#14 岸川 りなの4人を入れて、二の矢、三の矢を用意しているあたりは、したたかさも感じました。
これからも強い相手と戦いますが、このサッカーに磨きをかけて、若手とベテランが上手く融合していければ、ひょっとすれば、ひょっとすると…とんでもない素晴らしい結果が待っているんじゃないか。
そう予感させる、今節のつくばの戦いでした。
---
周囲を唸らせた圧巻のゴール!
今シーズンの初ゴールは、今年、バニーズ群馬FCホワイトスターから移籍してきてくれた、#28 内藤 夏鈴が決めてくれました!
後半10分 つくばの左サイドを攻め上がり、こちらも今年、新潟医療福祉大学から加入してくれた#16 村上 奈央が相手DF2人を引き付けて、空いたスペースに入って来た内藤にボールが渡り、ドリブルで1人かわして、押えの効いた素晴らしいシュートをゴール左隅に決めてくれました。
前半、攻め続けながらも、なかなか得点には結びつかなかっただけに、チームの士気を上昇させる素晴らしいゴールでした。
---
守りもしっかり
プレシーズンマッチでは、筑波大、水戸シルエラ相手に1点ずつ失点をしていましたが、GKとDF陣を中心に終始安定した守りを見せてくれていたので、1点を取った時点でほぼ勝利を確信できる、素晴らしいディフェンスだったと思います。
---
それに比べて応援は。。。
つくばのみんなの素晴らしい勝利の一方で、ふと、自分の応援を振り返ると、
まぁ、全然ダメでしたね。
自己採点すると、良くて60点。赤点ギリギリな感じです。
何がダメかと言うと
朝出掛けに渋滞2つに巻き込まれ、横断幕の事前搬入時間に間に合わなかったところから、全ての準備が後手にまわり、
事前に用意した応援フォーマットも時間不足や確認不足ですっ飛ばし、
試合が始まると、音程ダメ、リズム忘れ、勝利後の万歳三唱も揃えられない。
もう散々な応援になってしましいました。(スミマセン。。。)
せっかく、クラブ史上最多の327人もの観客の皆さんが来てくれて、もしかしたら次の試合にも見にきてくれたかも。。。と思うと反省しきりです。
次節までには、ダメだったところを応援団仲間のウラギスさんと共に修正して、前節よりもまともな応援ができるように頑張りたいと思います。
---
次節はもう4日後
次節(4/8(土)13時)の対戦相手は、「吉備国際大学Charme岡山高梁」との対戦です。
昨シーズン、2敗と完璧にやれてしまったので、次節も今節の様に圧倒して仕留めてくれることを期待しています。
と言うことで、次節はクラブ史上初の開幕2連勝目指して、
頑張れ!つくばFCレディース!
以上、こでぞーでした。
コメントフォーム