2022年06月15日
大混戦のなでしこリーグ2部(レディース第12節)
大雨降って 地固まり 虹かかる
ども、こでぞーです。
今節もホームチャレスタでの戦いです。
6月に入って関東は例年よりも早めに梅雨入りをしましたが、今節の前日も結構な雨が降り、当日の天気予報も雨寄りの曇りでしたが、
チャレスタに到着したら、やっぱり青空が出てきました笑

いつも通り横断幕を張り、選手紹介も終わり、あとはキックオフを待つのみとなった試合開始30分前あたりから、空がこんな風に変わってきて、


あれよあれよいう間に黒い雲に覆われ
「やばいぞこの雲は!」
なんて思ってたら、すぐにパラパラときだして、あっという間に土砂降りになり、
慌てて太鼓と荷物をビニール袋に入れると、今度は雷も鳴りだして、落雷を避けるために慌てて車に乗り込むと言う、とても慌ただしい試合前となりました。
結局、1時間遅れのキックオフとなりましたが、何やら波乱を予感させる、そんな第12節です。
2022.06.12
プレナスなでしこリーグ2部 第12節 キックオフ 14時
つくばFCレディース VS ディアヴォロッソ広島

セキショウチャレンジスタジアム@茨城県つくば市
---
早速、結果からお伝えすると
「0-6 ●」(リーグ8位↓)
前半 0-5
後半 0-1
で、残念ながら、連敗となってしまいました。
---
今節の感想は、
つくばやりたかったサッカーをする前に、相手にはめ込まれて失点しまい、相手の怒涛の攻撃の前にその流れを止めることが出来ずに、失点を重ねてしまった、そう感じた試合でした。
序盤に劣勢にまわってしまうと、相手は個の力もあるので、なかなか試合の流れを止めることが出来なかったのかなと思いました。
ただ、後半は失点はしてしまったものの、中盤の高い位置でボールを奪った時などの前から仕掛ける攻撃は効果的でしたし、
鋭いグラウンダーのパスやドリブルでの縦への突破からの素晴らしいクロスもあり、交代した選手も効果的なプレーをするなど、
最後まで気持ちを切らさないプレーが続いていたので、点差ほど悲観する内容ではなかったように思います。
攻撃をしのぐディフェンス陣と守備も頑張る攻撃の選手が上手く連動してハマれば、福島戦や静岡戦のようにつなぐサッカーで素晴らしい戦い方ができるので
リーグ戦の残り1/3は、これまでの良い点、悪かった点を踏まえて、つくばのチーム力や個の力を存分に発揮してくれれば、必ず躍進してくれると思うので、これからも期待でいっぱいです。
---
ところで、シーズン残り1/3となった、なでしこリーグ2部の現在の順位を確認してみると、

ご覧の通り、1位から4位までは、頭2つ分くらい抜け出ていますが、5位以下は大混戦です。
特に6位以下は、勝ち点差2の間に5チームもいるわけで、ここから上を向いて戦うためには、次節は非常に重要な戦いになります。
応援団としても気持ちを込めた全力応援をして、選手の皆さんに少しでも多くの追い風を送って、必ずや勝って帰って来ようと思います。
---
と言う事で、次節(6/18(土)13時キックオフ)からは、1週お休みを挟んで、アウェイ2連戦となります。
初戦の相手は、前回の対戦では1-1で引き分けた岡山湯郷Belleとの戦いです。
注目の選手は、やっぱり古巣対決となる、#14 岸川 りな と #7 原嶋 祐芽の2人。
2020年シーズンに岡山湯郷BelleからつくばFCに加入してくれた2人ですが、
岸川は昨シーズンはなかなか思うようなシーズンを過ごせていなかったように見えましたが、
今シーズンは5月から右サイドでの先発起用で定着し、得意の縦への鋭い動きでたくさんのチャンスメイクをしてくれているので、
次節の古巣相手にも鋭いプレーで得点にからんで欲しいなと思います。
そして、我らがキャプテン原嶋は、数字にこそ表れ難いポジションですが、YouTubeで三島さんも言っていたように、
つくばFCの「心臓」だと思うので、次節も冷静で的確なゲームメイクを期待しています。
そして何より、どんな負けた方をしても決して下を向くことなく、みんなの先頭に立って真っ先にサポータ席へと駆け寄って来てくれる姿には、いつも応援魂が揺さぶられる想いになります。
---
そう言えば、今節の後座試合が終わった後に、チャレスタから奇麗な虹が見えました!
、

半円の虹を見た時のスピリチュアル的な意味をネットで調べてみたら、
1,願望成就の前兆、2.運気アップ、3,恋愛運上昇 と出てきたので、次節の勝利は間違いなしです!
と言う事で、次節から怒涛の連勝街道に乗ってくれることを願って
頑張れ!つくばFCレディース!
以上、ブログアップに思いのほか時間が掛かって申し訳ないと思う、こでぞーでした。
コメントフォーム