2021年10月16日
シーズン最終戦(レディース第14節)
最後の最後まで戦ってくれました
(シーズンの終了と共に予想外の忙しさにみまわれブログが大幅に遅くなりました、スミマセン(汗 )
ども、こでぞーです。
今シーズン最後の戦いは群馬県前橋市でのアウェイ現地応援です、
対戦相手は開幕戦で戦った、バニーズ群馬FCホワイトスター。
この試合、向こうは優勝が掛かっていて、こちらは自力残留が掛かっている試合。
お互いの意地とプライドを賭けた戦いに、自然と気合が入ってきます。
--
完全アウェイだったけど
到着して入場口に行くと人だかり。
開門してから30分以上経っているのにこの状況に
「中はどれくらいになってるの?」
と恐る恐るホーム側観客席を見てみたら、さっきの何倍もの人、人、人。(最終観客数は563人)
多分その時は300人はいた感じで
「これは久しぶりの完全アウェイだな」
と思いつつ、ビジター席にいる応援団の仲間のところに行くと今回は、つくばのボランティアスタッフ1人もいて、
「1人増えた!」
とささやかな喜びを感じつつ急いで横断幕を張り始めたら、
なんか周りに人が増えたような気がして、ふと横を見てみると、いつもの見慣れた顔ぶれが。
「あれ、どうしたの?」
「今日はみんなで来ました!」
と言った感じで、今回はメンバー外の選手も帯同していることを知って、この試合に掛けるチームの意気込みを感じた最終節です。
--
2021.10.10
プレナスなでしこリーグ2部 第14節(最終節)
バニーズ群馬FCホワイトスター VS つくばFCレディース

in アースケア敷島サッカー・ラグビー場(群馬県前橋市)
---
早速、試合結果からお伝えすると
「1-3」
前半 0-2
後半 1-1
得点 58分 #18 富井 寿里菜
で、残念ながら敗戦となってしまいました。
---
負けはしたけれど
数字から見るとワンサイドゲームのようにも見えますが、今節は最初から最後まで終始前のめりになる試合だったと思います。
前半の早い時間帯にここのところ課題になっているセットプレーで失点しまい、前半終了間際にも同じくセットプレーで追加点を奪われてしまったため、試合の主導権を常に相手に握られてしまう展開でしたが、つくばのみんなは集中力を切らさずに最後まで戦ってくれたと思います。
攻撃面では、チャンスは少なかったものの、#30 藤原のどか の右ペナルティエリア角からの強烈シュートや#32 沖土居 咲希の正面でのこぼれ球を拾っての強烈なミドルシュートは、いづれもしっかり枠内に飛んでいてゴールを奪う間際まで来ていましたし、
守備面では、振り回された状態で持ちこたえていたのではなく、一人ひとりが身体を張ってカバーし合いながら、最後の最後はゴール割らせない集中したプレーの連続だったので、失点はしたものの最初から最後まで緊張感のある気迫あるプレーだったので、点差を感じさせない試合だったと思います。
—-
素晴らしいゴールだった
そんな中、つくばの得点は、4月のホーム初勝利以来の得点となった#18 富井 寿里菜の素晴らしいシュートでした。
後半13分に #3 小田切 美咲のシンプルに右サイドの裏を狙ったボールを、#32 沖土居が一度収めて、フォローに入った#18 富井に渡し
#13 富井がそのまま持ち込んで、左足を振り抜いた見事なシュートでした。
この試合での富井は、攻守に渡りどこにでも顔を出し、持ち味を存分に発揮してくれて見事ゴールを決めてくれました。
—
今年も残留できました
今節を以ってなでしこリーグ2部のシーズンの全日程が終了しました。
最終順位は全8チーム中 6位となり、結果、レギュラーシーズン内で見事残留を決めてくれました!
なかなか思うようにはいかず、苦しいシーズンが続いていましたが、結果的には下に2チームもいての残留はやっぱり嬉しさしかないです。
振り返れば今シーズンは、一度も最下位争いをすることなく、終盤に入っても6位をずっとキープしてくれていたので、変にドキドキせずにいられることができました。
結果的には、あのノルディーア北海道に勝ったことと、優勝したJFA福島からアウェイで勝ち点1をもぎ取って来てくれたことが大きかったのかなと思います。
—-
全ての関係者の皆様に感謝です
今シーズンもコロナ禍にあり特別なシーズンとなってしまいましたが、全日程を無事に終えることができ、多くの試合で現地応援ができたのも、リーグの運営に携わる全ての関係者の皆様のご尽力だと思い深く感謝いたします。(ありがとうございました。)
そして、今シーズンもつくばFCレディースが残留できたはも、選手の皆さん、監督、スタッフの皆さんの弛まぬ努力と強い意志や諦めない心があったからこその結果だと思うので、ただ応援だけをしているこでぞーとしては、本当に感謝しかありません。
今年はリーグ再編で全国リーグとなったため、シーズンの戦い方もガラリと変わり、最初から厳しいシーズンが予想されましたが、
新しい監督、コーチ、スタッフの方たちが個性あふれる選手をまとめあげ、ポテンシャルを引き出そうと、上手く指導し融合してくれたおかげだと思っています。
途中、大きく連敗を喫する時期もありましたが、そこから立て直して上位チームから勝ち点をもぎ取ってくれたからこその残留だったと思います。
来シーズンは、リーグ内のチーム数が8チームから10チームに増え、今は地域リーグにいる全国の強敵が加わり、ますます生き馬の目を抜くなでしこリーグになると思いますが、
来シーズンもなでしこリーグの舞台でつくばのみんなの戦う姿が見れて応援できるかと思うと、今からワクワクします。
しばらく時間は空きますが、来シーズンもみなさんを応援させてください。(よろしくお願いします!)
---
と言うことで、来シーズンも
頑張れ!
つくばFCレディース!
以上、こでぞーでした。
今シーズンも、つたない観戦記にお付き合いいただきありがとうございました m(_ _)m
コメントフォーム