2021年06月01日
乗り越えていくしかないよね(レディース第7節)
勝ちに不思議の勝ちあり
負けに不思議の負けなし
ども、こでぞーです。
今節はシーズン3回目のアウェイ現地応援に行って参りました。
東名高速をひたすら西へ行くこと220km。
たどり着いた先は、静岡県磐田市にある「磐田スポーツ交流の里ゆめりあ」。
ここにはフットサル場やJ2ジュビロ磐田の練習場もあって、流石サッカー王国の静岡らしい立派な施設でした。
そして到着後、手続きを済ませ早速、団幕を張ろうとスタンドに行くと、あら、ビックリ!
ピッチが凄く近い!!

スタンドの最前列とピッチの高さが同じで、しかもピッチと隔てている手すりの高さが1mもないので、チャレスタよりだいぶ近い感じ。
しかも到着して直ぐに、つくばのみんながアップをし始めたので、その間近で団幕を張らないといけない事態に
「うぁ!選手が凄く近い!!」
と勝手にこちらが意識してしまい、「目障りだろうなぁ」と思いながら恐縮しつつの団幕張りでした。
これもアウェイの洗礼か!?笑
---
2021.05.29
プレナスなでしこリーグ2部 第7節
静岡SSUアスレジーナ VS つくばFCレディース

In 磐田スポーツ交流の里ゆめりあサッカー場(静岡県磐田市)
---
試合結果は
「1-6」
で、残念ながら今節も敗戦となってしまいました。
「もったいなかった」
これが今節の率直な感想です。
大量失点は悔しいけれど、正直ここまで点差が付く試合内容ではなかったように思います。
でも、やっぱりミスをしては勝てないし、油断をした訳ではないだろうけど、上位チームは圧が強くて徹底している、そんな印象でした。
攻める時も、守る時も。
しつこいくらいに徹底している。
だから、ほんの一瞬のスキもきっちりとモノにできる、その違いが今節にはあったように感じました。
--
今節も厳しい結果となってしまいましたが、そんな中で唯一の救いだったのが#32 沖土居 咲希がゴールを決めてくれたこと。
左サイドを沖土居らしい突破力で切り裂いて行き、最後はミドルシュートがゴールマウス右すみに突き刺さった時は、
目の前でのゴールだっただけに、雄たけびと共にガッツポーズが出ちゃいました。
前々節の北海道戦で初スタメンとなった沖土居ですが、こでぞー的には中央よりもサイドでプレーをする方がノビノビしていて、迫力もあるように感じました。
そう言えば、沖土居がゴールを決めた時にサブとしてウォームアップをしていた #22 荒木 ともみが
「泣きそうなくらい、嬉しい」
と言っていたのが聞こえてきて、チームで愛されている選手なんだろうなぁと感じた瞬間でした。
とにもかくにも、リーグ初ゴールおめでとう!
---
ところで、我らがつくばFCレディースは、1巡目を終えて2勝5敗でリーグ6位となっています。
特に後半4試合は厳しい結果となってしまいました。
なかなか厳しい結果ですし、悔しいの言葉以外は見つからないのですが、試合終了後にアウェイ席の前まで挨拶に来てくれた時のみんなの表情を見ていたら、
悔しさの中にも闘志を感じたので「次はいける」そんな印象を持ちました。
次はホーム戦なので、見ている者が前のめりになるような、つくばらしいサッカーをノビノビとしてくれることを期待します。
---
そして、次節(6/5 Sat.)の対戦相手は、前回少しの差で負けてしまった福岡J・アンクラス戦です。
この前の福岡でのリベンジを願っているので次節もきっちり応援しますよ。
勝ったあかつきには、(久しぶりに)みんなで勝利の万歳三唱をしましょう!
と言う事で
チームが次節勝って上昇気流に乗ることを願って、
がんばれ!つくばFCレディース!
以上、こでぞーでした。
負けに不思議の負けなし
ども、こでぞーです。
今節はシーズン3回目のアウェイ現地応援に行って参りました。
東名高速をひたすら西へ行くこと220km。
たどり着いた先は、静岡県磐田市にある「磐田スポーツ交流の里ゆめりあ」。
ここにはフットサル場やJ2ジュビロ磐田の練習場もあって、流石サッカー王国の静岡らしい立派な施設でした。
そして到着後、手続きを済ませ早速、団幕を張ろうとスタンドに行くと、あら、ビックリ!
ピッチが凄く近い!!

スタンドの最前列とピッチの高さが同じで、しかもピッチと隔てている手すりの高さが1mもないので、チャレスタよりだいぶ近い感じ。
しかも到着して直ぐに、つくばのみんながアップをし始めたので、その間近で団幕を張らないといけない事態に
「うぁ!選手が凄く近い!!」
と勝手にこちらが意識してしまい、「目障りだろうなぁ」と思いながら恐縮しつつの団幕張りでした。
これもアウェイの洗礼か!?笑
---
2021.05.29
プレナスなでしこリーグ2部 第7節
静岡SSUアスレジーナ VS つくばFCレディース

In 磐田スポーツ交流の里ゆめりあサッカー場(静岡県磐田市)
---
試合結果は
「1-6」
で、残念ながら今節も敗戦となってしまいました。
「もったいなかった」
これが今節の率直な感想です。
大量失点は悔しいけれど、正直ここまで点差が付く試合内容ではなかったように思います。
でも、やっぱりミスをしては勝てないし、油断をした訳ではないだろうけど、上位チームは圧が強くて徹底している、そんな印象でした。
攻める時も、守る時も。
しつこいくらいに徹底している。
だから、ほんの一瞬のスキもきっちりとモノにできる、その違いが今節にはあったように感じました。
--
今節も厳しい結果となってしまいましたが、そんな中で唯一の救いだったのが#32 沖土居 咲希がゴールを決めてくれたこと。
左サイドを沖土居らしい突破力で切り裂いて行き、最後はミドルシュートがゴールマウス右すみに突き刺さった時は、
目の前でのゴールだっただけに、雄たけびと共にガッツポーズが出ちゃいました。
前々節の北海道戦で初スタメンとなった沖土居ですが、こでぞー的には中央よりもサイドでプレーをする方がノビノビしていて、迫力もあるように感じました。
そう言えば、沖土居がゴールを決めた時にサブとしてウォームアップをしていた #22 荒木 ともみが
「泣きそうなくらい、嬉しい」
と言っていたのが聞こえてきて、チームで愛されている選手なんだろうなぁと感じた瞬間でした。
とにもかくにも、リーグ初ゴールおめでとう!
---
ところで、我らがつくばFCレディースは、1巡目を終えて2勝5敗でリーグ6位となっています。
特に後半4試合は厳しい結果となってしまいました。
なかなか厳しい結果ですし、悔しいの言葉以外は見つからないのですが、試合終了後にアウェイ席の前まで挨拶に来てくれた時のみんなの表情を見ていたら、
悔しさの中にも闘志を感じたので「次はいける」そんな印象を持ちました。
次はホーム戦なので、見ている者が前のめりになるような、つくばらしいサッカーをノビノビとしてくれることを期待します。
---
そして、次節(6/5 Sat.)の対戦相手は、前回少しの差で負けてしまった福岡J・アンクラス戦です。
この前の福岡でのリベンジを願っているので次節もきっちり応援しますよ。
勝ったあかつきには、(久しぶりに)みんなで勝利の万歳三唱をしましょう!
と言う事で
チームが次節勝って上昇気流に乗ることを願って、
がんばれ!つくばFCレディース!
以上、こでぞーでした。
コメントフォーム