2年ぶりのフライウェイ!


ども、こでぞーです。

GW真っ只中、フライアウェイで行って参りました九州・福岡県での現地応援です。

とうとう、つくばFCレディースも九州まで乗り込んで試合をすることになりました。

九州初上陸での試合会場はと言うと、

J1 アビスパ福岡のホームスタジアムである

「ベスト電器スタジアム」

課題をクリアしてけばいいのさ(レディース第4節)

山の麓のバス停を降りて、坂道をたんたんと登った先にあるのがこのスタジアム、

まぁご立派!

普段、市営〇〇陸上競技場とか。〇〇サッカーグラウンド的なところでの試合が多いせいか、こんな立派なスタジアムでの試合だと思うと、それだけでテンションが上がってきます。

流石、Jリーグが開催されるサッカー専用スタジアムなだけあって、ピッチは近いし、音響設備は抜群だし、ビジョンはデカくて解像度がいいし、何より天然芝が青々としていてサッカーするにはとってもいい環境。

団幕を張り終えてピッチを眺めていたら、石川代表が近くを通ったので、

「こんな素晴らしいスタジアムがつくばFCにも欲しいです!」

と(一応)伝えておきました笑

---
さて、今節の対戦相手は、2017年にプレーオフで対戦したことのある福岡J・アンクラス。

よくよく記憶をたどっていったら、同じ年の11月にも冷たい雨が降る中、皇后杯1回戦でPK戦の末に負けたのを思い出して、悔しさが思い返されてきましたが、

こちらは目下2連勝中なので、勢いそのままでぶつかって行ってくれることを期待しての第4節です。

---
2021.05.02
プレナスなでしこリーグ2部 第4節
福岡J・アンクラス VS つくばFCレディース
課題をクリアしてけばいいのさ(レディース第4節)
In ベスト電器スタジアム(福岡県福岡市博多区)

---
早速、試合結果からお伝えすると、

「1-3」

*前半12分 つくばの右サイドでショートカウンター受けてのミドルシュートで失点
*前半37分 バックパスを狙われて失点
*後半43分 DFラインからのパスミスで失点

で、残念ながら3連勝とはならず、開幕戦以来の敗戦となってしまいました。

「もったいなかったなぁ」と言うのが率直な感想ですが、

直接的な敗因はミスによる失点ではあったけれど、相手の寄せが早くてこれまでのような小気味良いパス回しが思うように出来ず、セカンドボールの反応や予測も相手の方が一歩上回っていたせいか、

次第に相手からのプレッシャーに押されてミスを誘発させられてしまった、そんな感じがした試合でした。

とは言え、まだまだ続くリーグ戦。

序盤でこういった経験が出来たことは、きっと今後の試合で生かせられると思います。

---
そして、忘れちゃいけないのがつくばの得点シーン!

得点を決めたのは、3戦連発となった #27 古寺 美佳。

相手のマークが厳しい中でも、またもやミドルシュートで、左サイドから右のサイドネットに突き刺すと言うビューティフルゴールを決めてくれました。

こでぞー的には古寺がミドルレンジに入ると、「いつ打つか?」「どう打つか?」といつもワクワクしながら見ているので、ゴールが決まるとホントスカッとします!

古寺は、この得点により現在ランキング3位、決定率4位につけています。

今後は更にマーク厳しくなることが予想されますが、「隙あらば積極的にシュートを打つ」古寺らしいプレーをこれからも変わらず期待しています!

---
そして今節、こでぞー的に印象に残った選手は、我らがキャプテン #4 藤井 志保。

今節の藤井は、いつにも増して攻撃に、守りによく走ってプレーしていた印象でした。

今節だけではなくいつもチームのためにたくさん走ってくれてますが、今節は特に攻撃の起点にもなっていて、古寺の得点もそんな藤井のプレーからつながったように思います。

リーグ参戦時から戦っていてたくさんの経験値がある藤井だけに、今後のプレーにも(改めて)注目したいと思います。

走ると言えば最後に気になったのは、#9 大坪 菜。

今節は前節以上に果敢に相手にプレッシャーを掛けに行き、ポストプレイもありで、チームの勝利に向けた、ひたむきなプレーが印象的でした。

ここ2戦、目立った結果にはつながっていませんが、昨シーズンもそうでしたが、こういった献身的なプレーがチームを強くするし、チャンスと見たら果敢にシュートを打ってくる大坪にも引き続き注目したいと思います。

---
と言うことで、勝ち点が「6」のままの我らがつくばFCレディースは、順位が6位と残念ながら後退してしまいました。

が、3試合連続で得点を上げていて攻撃に厚みが増しているのは確かなので、今後対戦する強豪、苦手としている相手にも攻守の質を高めて挑んでくれると思います。

---
そして、次節(5/15)の対戦相手は、2015年のリーグ参戦以来ずっと戦い続けている「ノルディーア北海道」とのアウェイ戦です。

これまでの7年間、計18回戦って1勝10敗7分と、まぁなんでか苦手としている相手。

最後の勝利は5年も前ですが、今年からなでしこリーグ2部になったことだし流れをガラリと変えて、アウェイの地でも必ずや勝利を持ち帰ってきてくれると信じています。

---
ところで次節の応援団的事情ですが、こでぞーは家庭の事情により残念ながらTwitter応援となりそうです。

でも、ここまでのアウェイ戦でいつも一緒に応援してくれている応援団仲間の「ウラギスさん」は変わらず現地応援で参戦します。

応援団としては、5年ぶりの1人応援となりますが、30枚以上の団幕張りを1人でこなす予定のウラギスさんのためにも、
そして
チームが上昇気流に乗ることを願って、

がんばれ!つくばFCレディース!

以上、こでぞーでした。

同じカテゴリー(PEACS)の記事画像
(つくばFCレディース 2025第4節)最後までハラハラドキドキの90分
(つくばFCレディース 2025第3節)課題も見えてきた試合
(つくばFCレディース 2025第2節)より磨きのかかった試合はあっという間でした
(つくばFCレディース 2025第1節)新たなリーグ、新たな戦いの始まりです
(つくばFCレディース)2024シーズンのまとめ
(つくばFCレディース 入替戦第1節)雨中でのアウェイ戦
同じカテゴリー(PEACS)の記事
 (つくばFCレディース 2025第4節)最後までハラハラドキドキの90分 (2025-05-06 16:45)
 (つくばFCレディース 2025第3節)課題も見えてきた試合 (2025-04-30 07:26)
 (つくばFCレディース 2025第2節)より磨きのかかった試合はあっという間でした (2025-04-25 01:32)
 (つくばFCレディース 2025第1節)新たなリーグ、新たな戦いの始まりです (2025-04-18 01:51)
 (つくばFCレディース)2024シーズンのまとめ (2024-12-31 15:28)
 (つくばFCレディース 入替戦第2節)今シーズン最後の戦い (2024-11-19 12:36)
Posted by PEACS at 21:46│Comments(0)PEACSつくばFCレディース
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
PEACS
PEACS
サッカーチーム「ジョイフル本田つくばFC」(関東サッカーリーグ1部)および「つくばFCレディース」(プレナスチャレンジリーグ)の応援団・サポーターグループです。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人