2017年09月04日
関東サッカーリーグ 後期第6節 ヴェルフェたかはら那須戦レビュー
9/3(日)に行われたヴェルフェたかはら那須戦。直前に行われていた首位VONDS市原が敗戦という結果が届き、この試合に勝てば勝ち点差1まで縮められる重要な試合。何としてでも勝ちたい!
結果:つくばFC 2-0 ヴェルフェたかはら那須 勝利!
これでVONDS市原との直接対決を残しているので残り全勝することで自力優勝ができる状況に。素晴らしい!
先発メンバー。
GK西尾、DFは今井一輝、佐藤、深澤、たくちゃんでボランチは小黒と塚本、サイドに下重と誠也でトップ下に宮本、FWは池田のワントップという4-2-3-1という布陣。セキショウチャレンジスタジアムに帰ってきた俺たちの心臓こと小黒に期待。
那須のフォーメーションは4-1-4-1。4-1-4-1はもうトレンドのフォーメーションだね。
つくばFCのボールでキックオフ。
2分、宮本が高い位置でインターセプトすると最後は渓太がシュートを放つも枠の外。
5分、誠也がロングフィードを収めてミドルシュートを放つも枠を捉えず。惜しい!その後、小黒が粘ってボールを奪うと塚本がボールを受け取ってナイスミドルを放つが枠の外。
終始押し気味に試合を進めるつくばFC。ボールを追いかけるチェイシングも良く出来ているし西尾のフィードもターゲットの池田にきっちり飛んで行っている。立ち上がりは上々だ。
8分、佐藤から池田へのフライスルーパスは惜しくもオフサイドの判定に。
10分、那須に高い位置でボールを奪われてシュートを撃たれるが西尾の正面でがっちりキャッチ。那須はどうやらワントップをラインの裏に走らせてスルーパスを通そうという作戦っぽい。
それにしても今日は小黒の技術が光っている。小黒が1人いるだけで全体の滑らかさが違う。キックの種類を観ているだけでも楽しめる選手である。
16分、セカンドボールを拾うと下重が池田にスルーパスを通そうとするが少々長すぎてうまく合わず。
18分、小黒がロングフィードを送るが下重はうまく収められず。ドンマイ。
19分、たくちゃんのインターセプトから最後は小黒がシュートを放つも枠の外。
21分、佐藤のインターセプトからボールを握るつくばFC。池田がフライスルーパスに反応するもキーパーと交錯してゴールを割れず。惜しい!
今日のつくばFCはミドルレンジのフライスルーパスが多い印象だが、これは高さの無い那須用の作戦だったんだろうか。高さで有利なつくばFCは佐藤と池田が空中戦をほぼ制圧状態で安心して観ていられる。それにしても小黒のプレイがいちいち美しい。
26分、佐藤のロングフィードに池田が合わせるもゴールを割れず。惜しい!これは明らかに狙っているんだろうね。
27分、たくちゃんがボールを奪って池田へ渡して池田が反転しようとしたところを那須の誰かが引っかけてイエローカードを提示される。
30分、那須に右サイドを突破されてシュートを撃たれるも西尾が危なげなくキャッチ。シュート撃たれないのが一番いいけど撃たれたらしっかり防いでほしい西尾。
33分、小黒のインターセプトから攻撃に転じるが結果実らず。その後、たくちゃんのクロスに池田が高い打点のヘディングで対応しようとするが那須のキーパーにキャッチされる。
36分、小黒のスルーパスに反応したたくちゃんがペナルティエリア内へ切り込むもゴールを割れず。
38分、池田の鮮やかなポストプレーから誠也がシュートするもゴールならず。惜しい!その後は佐藤のナイスディフェンスで那須に攻撃のチャンスを与えない。
40分、今井一輝が何度も対角線にロングフィードを送るが不発に終わる。
42分、小黒がゴール正面40m弱の位置でファールを受けて良い感じのフリーキックをゲットする。誠也が蹴ったボールは誰にも収まらなかったが引き続きボールを握り続けるつくばFC。最後は小黒のシュートでターンエンド。シュートで終わるって大事だよ。
44分、誠也がボールを受けてシュートを放つも枠の外。惜しい!
45+1分、那須のコーナーキックは池田が勢いよく弾いてつくばFCのカウンターが発動するが最後の下重が仕留めきれず前半終了。
つくばFCが優位に進めていた前半。だが油断するとカウンター一発で終わるので後半も集中していこう!
後半、那須のボールでキックオフ。
49分、池田がスルーパスに反応するがボールが強すぎて追いつけず。
52分、宮本がボールを奪われて那須の誰かがロングループシュートを狙うがバーの上。危なかった。
54分、塚本のインターセプトからカウンターを発動させて一気に攻め込むも池田が仕留め切れず。惜しい!
なんか池田と下重の関係が2トップっぽい並びになっているかな?
57分、誠也が自分でゴリゴリ切り込んでシュートを狙うがブロックに遭う。
59分、那須にボールを奪われて超絶カウンターを受けるてもう駄目だと思ったら西尾がビッグセーブ!その後弾いたボールをフリーで撃たれるもまたしてもビッグセーブ!ビッグセーブ2連発の西尾が凄い。
60分、ボールを奪ってつくばFCのカウンター。今井一輝→たくちゃんとボールを渡してたくちゃんが絶妙のふんわりクロスを上げると待っていたのは池田。時間が止まったかと思うような長い滞空時間にドンピシャで合ったボールがゴールネットに突き刺さって待望の先制点!沸き立つスタジアム、サポーター席に来てほしくて必死に「いけだー!」って叫んだけど俺の心通じず池田はベンチとメインスタンドへ。たまにでいいからこっちにも走ってきてね。
62分、勢いに乗ったつくばFCは塚本がインターセプトしてフライスルーパスを宮本に送るもキーパーと交錯してオフサイドの判定に。この時に交錯したキーパーが見た目以上に状況が悪かったらしく10分以上の長い中断。最終的にはキーパー交代となり救急車で搬送されていった。キーパーはそういうポジションだけど選手生命に関わるような怪我じゃないことを祈るばかり。
76分、つくばFC選手交代。宮本OUT→冷岡IN。冷岡はつくばFCジュニアユースからFC東京U-18へと旅立ったキャリアの持ち主。そのキャリアを存分に還元してくれよ。冷岡はそのままトップ下のポジションに入る。
ここらへんから那須も圧力を高めてきてボールを握られる時間が長くなってくる。守備を破られないか少々心配。
81分、何かが噛み合わなかったのか攻撃か守備に重点を置きたいのか冷岡と下重がポジション変更。
82分、今井一輝が1人トップスピードで突撃するもシュートを撃つまでには至らず。今井一輝はなかなかの迫力だったぞ。
83分、つくばFCの中盤に心のエアポケットができてしまいカウンターを受けるも何とか凌ぐ。その後もやっぱり中盤にエアポケットができてしまい那須に攻め込まれてしまうが西尾がまたしてもビッグセーブ。今日の西尾は当たっているね。
その後は両者ゴチャゴチャしながらせわしない展開に。試合終盤だけどアディショナルタイム絶対に長いよなぁ。
86分、またしても心のエアポケットを突かれて那須に決定的なスルーパスを通されてしまうつくばFCだが本日何度目か解らない西尾のビッグセーブでゴールを割らせず。西尾様!
88分、ゴール前まで押し込んで最後は小黒がシュートを放つもバーの上。
90分、やはり飛び出た西尾の神パンチング。いや、なんか超危なっかしくて1点じゃ不安でしょうがない。
アディショナルタイムは14分の表示。驚愕!
90+3分、那須が2本立て続けに決定的なスルーパスを通すも俺たちの西尾が2本ともビッグセーブで那須フォワードの心を砕く。ハートクラッシャー西尾。いや、俺たちのハートにも負担が掛かっている訳だがゴールを割らせていないから良しとしよう。
90+5分、つくばFC選手交代。下重OUT→渓太IN。渓太と冷岡がポジションチェンジして冷岡が再びトップ下へ。
90+6分、誠也がインターセプトしてそのまま独走してシュートを撃つも那須のディフェンダーに当たってコーナーキックへ。誠也の蹴ったコーナーキックはゴール正面に飛んでいくと飛び込んできたのは渓太!ジャストミートのヘッドがゴールネットを突き破らんばかりに飛んで行って追加点!渓太は交代後ファーストタッチでのゲットゴールとなり大盛り上がりのセキショウチャレンジスタジアム。渓太は今日の試合の冠スポンサーであるAdvanceさんの社員なんだけど、今日はAdvance社員も大勢観ている中でのゲットゴールとなった。この男は持っているね!
2点取られて攻めるしかない那須はラインを高くして圧力を高めてくる。
90+10分、つくばFCはカウンターを受けてピンチとなるがシュートは枠の外で難を逃れる。
90+11分、池田がロングボールを収めて誠也がシュートを放つも那須のディフェンダーにブロックされてしまう。
90+12分、つくばFC選手交代。小黒OUT→橋本IN。小黒はやはりつくばの心臓だったと再確認した働きぶりだった。お疲れ様。
90+14分、橋本がインターセプトしてカウンター発動というところで長い笛。笛の音と同時に沸き立つスタジアム。このまま残り全勝で優勝しようじゃないか。
最高の結果となった今日の試合、残りはあと3試合で東京23、VONDS市原、横浜猛蹴という形になっている。次節VONDS市原が引き分け以下でつくばFCが勝つとつくばFCが首位に立ち、次々節のVONDS市原との直接対決に勝利すれば優勝という計算になる。実際にはそんなにうまく行かないとは思うけど、サポーターとしては直接対決で優勝決定という場面を観たいと思わずにはいられない。
とりあえず目の前の試合に集中し続ければ必ず優勝できるはずなので、1試合1試合を大事に戦ってほしいものです。
最高の週末でした!ありがとう、つくばFC!
コメントフォーム