大好物は、
得点 無失点 勝ち点3



ども、こでぞーです。

梅雨の真っ只中、朝まで雨が降っていたのにひたちなかに着いたら、また晴れました笑

晴天率100%のホーム戦は「宿敵」「難敵」ノルディーア北海道を迎えての第9節です。

--
2021.06.20
プレナスなでしこリーグ2部 第9節
つくばFCレディース VS ノルディーア北海道

in ひたちなか市総合運動公園陸上競技場(茨城県ひたちなか市)
-

---
早速、試合結果からお伝えすると






勝ちました!

よ~やく、長~いトンネルから抜け出してくれました。

もう、この2カ月くらいずっと気を失ったままだったので、嬉しさ倍増です!


しかも、あの


ノルディーア北海道に
勝ちましたからね!



実に5年ぶりの勝利です!

勝つだけでも嬉しいのに、無失点でコーナーキック0(ゼロ)の完全勝利は、最高に気分がいいです!

2日経った今でも、なでしこのWebページ見てニンマリですわ!

---
5年ぶりです

思い起こせば、最後に勝ったのが2016年。

そこから、9敗4分と、実に足掛け5年。

13回対戦しても勝てなかったので応援団的には,

「今年こそノルディーアから勝利を!」

が、毎年の合言葉だっただけに、本当に心から嬉しく思います!

選手、監督、スタッフのみなさん、

本当にありがとうございます!

-
しかし、よ~やく、歴史が動きましたね笑

歴史が動いたと言えば、同日開催だった

「第57回全国社会人サッカー選手権大会関東予選代表決定戦」で

ジョイフルも見事勝利を飾って、こちらも5年ぶりに勝ち上がっての全社行きを決めてくれました!(開催県枠を除く)

あの全社愛媛以来の最終日まで残ることを期待しています!

--
と言う事で6月20日は、つくばFCにとって最高の結果でした。

世間ではこういうのを、

「盆と正月」
「クリスマスとバレンタイン」

がいっぺんに来たと言う感じでしょうか。

こんな素晴らしいことですから、NHKさんも「いば6」で再び取材に来てはいかかでしょうかね笑

女子も男子も素晴らしい結果をありがとうございました!

---
一撃必殺

喜びすぎてここまで長くなってしまいましたが、つくばの1点目を決めたのは、

3戦ぶりのゴールとなった #27 古寺 未佳

#13 高田からパスを受けた#2 藤井は、そのまま左サイドをドリブルでかけ上がり

中央に走りこんで来た古寺にグラウンダーのクロスのラストパス

古寺は相手DFと競り合いながらも、相手の前に出て絶妙なタイミングでスライディングしてのゴール!

素晴らしいゴールでした!

古寺はこのゴールにより、得点ランキング4位、決定率2位に浮上しましたが、まだまだ試合は続くので、

これからもっと上を目指してゴールを量産してくれると期待しています。

ところで、このゴールシーンで印象に残ったのが#13 高田 莉緒。

#16 渋谷の負傷退場により急遽 途中出場した高田ですが、

代わって入ってすぐに、今回のゴールの起点となったサイドバックの背後への丁寧で質のいいパスは流石だなと思ったし、

つくばの戦力の厚さを物語っていて、とても頼もしく思えました。

そして2点目

---
2人で1点

つくばのCKで相手DFが頭でクリアーしたボールが、センターサークルとペナルティアークの間にいた#3 藤井 志保の前に落ちて来て、それをワントラップしてシュート!

ボールはクロスバーと相手GKが手を伸ばした僅かなすき間に行き、クロスバーに当たってそのまま真下に落ちて、一瞬GKが押さえたように見えたけれど、

ハンブル気味になっていたところをつくばの選手が詰めて見事ゴールラインを割っての得点でした。

ちなみに後で分かったことですが、最終的にボール押し込んだのが、どうも#30 藤原 のどか だった感じもあったとのことで、こでぞー的には2人であげたゴールでいいんじゃないかなと思います!

藤井のゴールは、相手がパワープレーにきている残り7分のところだったので、試合を決定づける素晴らしいシュートでした。

流石キャプテン!

---
チーム全員が素晴らしかった

今節は試合開始の数時間前まで雨が降っていてピッチにはたくさの水たまりがあり、風向きもいつもと逆で難しいコンディションでの試合でしたが、

試合前からも試合中もチームが一体となってこの一戦にかけていたのが伝わってきていました。

試合では、全員が攻守の切り替えを意識していて、随所に良いカバーリングもあり、

危険な芽を先回りした摘むプレーや、身体の張った守備もあって、しかもベンチからもたくさんの声が出ていたりなど、

勝ちたい気持ちが、見に来た人たち全員を引き込む、見応えのある素晴らしい試合だったと思います。

こでぞーが何より嬉しかったのが、選手の笑顔が見れたことと橋野監督の笑顔が見れたことが嬉しかったですね。

---
気持ちが伝わったガッツポーズ!

そして、今節、こでぞー的に印象的だった選手が、CBの #3 小田切 美咲。

試合後、選手のみんなが整列して万歳三唱した後にすぐさま応援団に向かってガッツポーズ!

こでぞー的にも

「ようやく無失点!やったな!」

と言う感じでした。

小田切はディフェンスリーダだけに、第8節まで無失点試合が無く、ここ数戦は大量失点もあったので、じゅくじたる思いがあったのではないかと思います。

第7節の静岡戦で6失点した時にはいつもは見せない、とても悔しい表情が強く出ていたので、今節に結果が出てホントによかったと思いました。

こでぞー的には、3年前の豪雨の新潟で見せた「美咲ヘッド」がそろそろ見たいので、次節ではガツンと言って欲しいなと思ってます!

---
復帰を待ってます

それと、最後にずっと気になっていたのが、#2 佐藤 歩夢。

今シーズンの開幕前の2月に負傷してしまい、手術を経て、今リハビリ中とのことですが、

前節からようやくその姿をスタジアムで見ること出来ました。

これまでリーグ戦終了後のトレーニングマッチで歩夢選手以外の選手の全員のプレーを見ただけに、気になっていました。

今回のトレーニングマッチのピッチサイドで仲間の試合を見ている姿からは、

ピッチに立つための競争すら出来なくて、歯がゆさや、もどかしさ、悔しさなどがあるんだろうなぁと想像しましたが、

これまでも同じような大怪我を負いながらも、ひと回り強くなって復活してくれた選手を何人も見てきたので、

僕らサポーターは、復帰してくれるのをずっと待っているから、今はしっかり治して、

また元気なプレー、ひと回り強くなった歩夢選手らしいプレーを見せて欲しいなと思っています。

待ってるぞ!

---
次節も強敵

さて、次節はアウェイ静岡県裾野市での「JFAアカデミー福島」との戦いです。

つくばFCとは2019年から対戦をしていて、これまで3敗3分とこちらも一度も勝てていなく、前回の対戦では「1-4」と完敗しているので、

次節もタフな試合が十分予想されますが、粘り強く戦って今節の様に一撃で仕留めてくれることを期待しています。


それでは、次節もレディースのみんな、監督、スタッフ、ファン、サポーター全員が笑顔になれることを願って、

頑張れ!つくばFCレディース!


以上、こでぞーでした。   
PEACS
PEACS
サッカーチーム「ジョイフル本田つくばFC」(関東サッカーリーグ1部)および「つくばFCレディース」(プレナスチャレンジリーグ)の応援団・サポーターグループです。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人