開幕戦を快勝でスタートしたつくばFCは強豪の東京23FCをチャレスタに迎える。メインスタンドから眺める東京23の赤白断幕がとても綺麗だ。

つくばFCは今シーズンの基本フォーメーションとなる3-1-4-2で、キーパー小笠原、センターバックは左から三森、大成、堀之内のボランチ深澤、中盤は左から諸井、冷岡、中里、たくちゃんでツートップは三角と渓太という布陣。対する東京23は3-4-3というフォーメーションでスタート。フォーメーションだけ見たら両チームのウィングバックの選手の働きがキーになるはず。

試合開始から東京23はラインを高く設定してコンパクトなサッカーをしてくる。狙いはハイラインで奪ってショートカウンターだと思われたが、序盤に冷岡とたくちゃんを経由してのパスワークでフィニッシュを渓太が狙うが枠外という展開に。それでもコンパクトな陣形を崩さない東京23がつくばFC陣内に攻め込んでくるため中里と冷岡が守備をせざるを得ない状況になってくる。東京23はサイドに張り出したウィングバックがつくばFCのセンターバックを外に釣りだして空いたスペースに3トップの誰かを走らせるという攻撃を徹底してくる。これが結構厄介で、つくばFCがセンターバックを広げることを嫌うと東京23のウィングバックの51番が高い位置を取ってくるため攻撃要員の諸井が守備に追われるという展開になってしまう。これでは前節ハマった攻撃のリズムが作れない。一方のつくばFCは中央にボールを集めてサイドに散らすという組み立てを試みているように見えるが、渓太がボールを持って単騎で突っ込んだりミドルを撃ったりとアグレッシブに動いてくれるのは頼もしい限り。その後も中里のナイスミドルが飛び出たりもするがゴールを割ることができず。それにしても三森のエアバトルが強くて見応えあり。毎シーズン本当に良い選手を見つけてくるな。

一進一退の展開の中、ゴール前のクリアミスをセカンドボールとして拾われ、そこから東京23にゴールを奪われてしまう。東京23の8番は試合を通して良くセカンドボールを拾っていて独自の嗅覚を持っているような印象を受けた。

1点取られたものの攻めの姿勢を崩さないつくばFCはサイドからチャンスメイクするも決めきれずに前半終了。

後半に入ると小松監督の指示なのか全力ハイプレスを発動させるつくばFC。中盤でボールを奪うと三角がそのままゴール前まで持ち上り、勢いよく蹴り抜くとボールがゴールに突き刺さり、後半開始早々作戦がハマって同点に。その後は三角をサイドに流して東京23のセンターバックを広げるという、前半にやられたそれをお返しするかのようなプレイを見せるつくばFC。

その後も一進一退が続いていたが後半12分に東京23のコーナーキックから痛恨のオウンゴールでリードされてしまう。その後は冷岡が単騎で突破を試みたり惜しいヘッドがあったりと、ゴール前まで持ち込みこむことはできるのだが最終的にはゴールを奪いきることができないつくばFC。一方リードした東京23は5-3-2のブロックを形成してつくばFCの攻撃を受けるという作戦を敷いてきたのだが、後半25分につくばFCのフリーキックから堀之内がヘッドで合わせて同点とする。いや、このヘッドは会心の一発で時間が止まったように感じた。素晴らしい!

後半26分、渓太に替わって慎梧が入り直後に惜しいプレイを披露する。慎梧が効いていたのかどうかは不明だが、広がらざるを得ない東京23のセンターバック。

後半35分以降は両者オープンな展開となり、あれだけコンパクトだった東京23のフォーメーションはどこに行ったという感じで殴り合いの空気がプンプンしてくる。ちなみに試合終盤になっても三森の空中戦が冴えわたっていた訳なんだけど、もうね、三森にはエアバトラーの称号を与えるよ。エアバトラー三森。

後半36分には諸井に替えてみざきが入る。この交代で慎梧を左サイドにしてみざきをトップに配置する。追加点取って勝ち切るんじゃぁー!というメッセージが存分に伝わってくる訳で、殴り合いに持ち込んだつくばFCは中里の惜しいミドルやら坂場を投入するやらセットプレイで深澤1人残して全員上がるわでなんとか殴り倒そうとするが仕留めきれずにドローで試合終了。

結果は引き分けだったけど十分に楽しめた試合だったかな?今日の試合にはVONDS市原など関係各チームがスカウティングに来ていたらしく色々弱点さらしちゃった可能性が高い。まぁ3バックの弱点そのものなんだけど、つくばFCはどこまで攻撃的スタイルを貫いて戦えるかというところがこれからの見どころになるかと。実際、東京23も基本は攻撃サッカーだけどリードしたら5-3-2のブロックを組んできた訳だし、3バックで攻撃サッカーというのは本当に茨の道かと。

つくばFCがどこまでスタイルを貫き通すか、これからも見守っていきましょう。

同じカテゴリー(PEACS)の記事画像
(つくばFCレディース 2025第4節)最後までハラハラドキドキの90分
(つくばFCレディース 2025第3節)課題も見えてきた試合
(つくばFCレディース 2025第2節)より磨きのかかった試合はあっという間でした
(つくばFCレディース 2025第1節)新たなリーグ、新たな戦いの始まりです
(つくばFCレディース)2024シーズンのまとめ
(つくばFCレディース 入替戦第1節)雨中でのアウェイ戦
同じカテゴリー(PEACS)の記事
 (つくばFCレディース 2025第4節)最後までハラハラドキドキの90分 (2025-05-06 16:45)
 (つくばFCレディース 2025第3節)課題も見えてきた試合 (2025-04-30 07:26)
 (つくばFCレディース 2025第2節)より磨きのかかった試合はあっという間でした (2025-04-25 01:32)
 (つくばFCレディース 2025第1節)新たなリーグ、新たな戦いの始まりです (2025-04-18 01:51)
 (つくばFCレディース)2024シーズンのまとめ (2024-12-31 15:28)
 (つくばFCレディース 入替戦第2節)今シーズン最後の戦い (2024-11-19 12:36)
Posted by PEACS at 23:43│Comments(0)PEACSジョイフル本田つくばFC
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
PEACS
PEACS
サッカーチーム「ジョイフル本田つくばFC」(関東サッカーリーグ1部)および「つくばFCレディース」(プレナスチャレンジリーグ)の応援団・サポーターグループです。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人