6/24(土)に行われた東京23戦。強豪相手に勝ち切って首位浮上を狙いたいところ。

結果:つくばFC 2-2 東京23 引き分け。

開場前から東京23サポーターの赤白のシャツが眩しく光る。赤白がとても鮮やか。Jリーグとかに入ってスタジアムが赤白に染まったら綺麗だろうな。東京23サポーターは試合開始前からコールで盛り上げるなど強豪感半端ない。

つくばFCのメンバー表を確認すると真ん中池田の4-3-3で戦術池田にするのかと思ったが、始まってみれば誠也と池田の2トップによる普通の4-4-2。

スターティングメンバーはGK原田、DFに今井一輝、佐藤、深澤、たくちゃんでMFはボランチに小黒、橋本、サイドに今井渓太と今季初出場の平賀、トップは誠也と池田。平賀は怪我で出遅れた期待のニューカマー。スタッフの話を聞く限りなんだか凄いらしい。何が凄いのかは聞いたけど忘れた。山崎は怪我で欠場。池田は髪が黒くなっていた。

前半キックオフ。東京23は4-3-3の攻撃的な布陣。というかラインがコンパクトすぎて中盤が前線に吸収されてしまうという衝撃の攻撃的戦術。キーパーも状況によってはハーフウェイライン近くまで上がってくるという、俺はジェフ千葉の試合を観にきてしまったのかと錯覚してしまうほど。東京23は基本的にワイドに開いてサイドから速めのクロスを上げて前線に3~4人飛び込ませて押し切るという戦い方。攻撃的戦術カッコイイ!

そんな超攻撃的戦術に対してつくばFCは今日も左サイドバックのたくちゃんが体を張って対応する。今日何度もサイド突破を防いでくれた。体小さいのに素晴らしい対応。小さな巨人。

東京23がクロスを入れる、つくばFCは跳ね返す、クリアが中途半端でサポーターはハラハラする。そんな風景が繰り返される前半序盤。そして今日もハイボール要員の池田。ゴールキックは取り合えず池田めがけて蹴っ飛ばす。池田も気を利かせてわざわざ下がって空中戦。今日の池田はいつもより空中戦勝率が高くなかった感じかな?相手が強豪だとやはりそんなに好きにさせてはくれない。

前半も中盤に差し掛かった25分。左サイドでたくちゃんがボールを持つ。たくちゃんがハーフウェーライン過ぎたあたりから左足を振り抜くとボールは美しい放物線を描いてバイタルで待ち構える池田の元へ。池田にボールが収まり振り向こうとした瞬間、相手DFがトリッピングしてPKゲット!

これを池田が難なく決めてつくばFCの先制!

東京23の戦術からすると攻めるしか手段が無いのは明らかなので、この先制は非常に大きな1点だった。1点になるはずだった。

案の定、圧力を掛けて攻めてくる東京23に対して受けるつくばFC。この展開ならカウンター一発でもう1点いけるんじゃないかと思った前半34分、東京23の狙いである速いクロスに飛び込む相手FW、に飛び込む原田。キャッチしたかと思ったら原田がファンブルっぽく弾いてしまいこれを蹴り込まれてしまい同点に。無人のゴールを小さな巨人が守ろうとするも僅かに届かず。

同点になったことで勢いの付いた東京23は攻撃の手を緩めない。コーナーキックをゲットするとサインプレイで散らばる東京23に対応できないつくばFC。このプレイで難なくゴールを決められて逆転される。ゾーンで固めるのかマンツーで張り付くのか意思統一ができてなかったんだろうなぁ。

前半終了間際につくばFCがバイタルでチャンスを作りかけた瞬間に前半終了のホイッスル。なぜそこでホイッスルなのかと小一時間問い詰めたい。

後半は開始から両チームとも全力ハイプレスでボールを奪う作戦。全力疾走は観ていて気分が良い。が、両チームとも高い位置でボールを奪うことができるわけでもなく5分くらいで落ち着いたゲーム運びに。

東京23はリードしているため無理に攻めてこないがラインがコンパクトなことには変わりない。後半は裏抜けを狙う東京23に対して何度かオフサイドを引っかけるつくばFC。前半には見られなかったプレイだけどハーフタイムに指示があったのかな?コーナーキックの対応もマンツーが徹底されていたように思う。

後半は基本的につくばFCのターンで東京23が受ける形。何度かチャンスを作るもモノにできず。池田のオフサイドは惜しかった。俺はオンサイドを主張したい。声を大にして主張したい!

後半は小さな巨人が守備だけでなく前半以上に攻撃に絡んでくる。どんどん相手陣内深い位置にボールを運ぶものの決定機を作ることができないまま時間が過ぎていく。たくちゃんはペナルティーエリアまで難なく侵入できているんだからそこから一工夫できるようなプレイが出来るようになってほしい。今後に期待。

後半23分に秘密兵器の平賀に代えて中里投入。中里は気持ち内側でプレイしていたかな?。

この交代が結構効いた。細かいステップとスピードに乗ったドリブルで中里が相手陣内深くに切り込んでいってチャンスメイクすれば逆サイドではたくちゃんがガシガシペナルティーエリアに侵入する。 渓太も躍動している。なんだか得点の匂いがしてきたと思っていたら、たくちゃんのドリブルに耐え切れず相手はイエローカードを提示されてしまう。凄いぞ小さな巨人!

そんなイケイケムード後半33分、今度は中里がペナルティーエリア内でトリッピングを受けて本日2回目のPKゲット!中里が左足を振り抜くとボールはゴールに吸い込まれて同点に。いける!この流れならもう1点いける!

こうなると勝ち点1を分け与える消極的戦術を選ぶのか勝ち点3を狙いに突撃するのかというベンチワークの難しい判断が必要になってくるかと思うが、両者ガチンコの殴り合いをチョイス。残り10分ちょっと。東京23はガードを固めつつカウンターを狙うという意識があったように思うが、つくばFCはノーガード戦法で殴り合いを始めてしまう。とにかく物量で殴り続ける。が、ゴールがなかなか割れない。ノーガード戦法なのでボールが東京23に渡ると超絶カウンターを受けてしまう。10分で3~4回くらいカウンターを喰らっただろうか。その度に橋本という名の狂犬が東京23攻撃陣に噛みついてカウンターを潰す。それにしても橋本のタックルは迫力あって見応えがあるな。で、カウンターいっぱい喰らうんだけど酷い時には相手オフェンス3枚にこっちディフェンス1枚とかいう絶望的な状況になったりも。が、気合でゴールを割らせない。ここでも小さな巨人が大活躍。何度もカウンター受けるから今井一が瀕死の状態となるものの交代カードは結局切られず。今井一は最後まで本当にお疲れ様。

ファイナルラウンド、両者殴り合いを続けるも長い笛がピッチに鳴り響く。結果、引き分けで両者勝ち点1を分け与える形に。

それにしてもラスト10分の殴り合いは迫力があって面白かった。エンターテイメントとしては素晴らしい試合だった。こういう試合で勝ち切ることができればもっと楽しいんだけどな。東京23のサポーターもサポーター色が良く出ていて凄く楽しそうな雰囲気だった。

今節は首位のVONDS市原が引き分けたので勝ち点差を考慮すると次節でVONDS市原に勝てれば首位浮上となる。これは絶対に勝たなければならない試合となるだろう。しかもホーム開催だ。

次節はきっちり勝って気持ちよく首位浮上といこうじゃないか。俺、観に行けないけど。

とにかく頑張れ!つくばFC!

同じカテゴリー(PEACS)の記事画像
(つくばFCレディース 2025第4節)最後までハラハラドキドキの90分
(つくばFCレディース 2025第3節)課題も見えてきた試合
(つくばFCレディース 2025第2節)より磨きのかかった試合はあっという間でした
(つくばFCレディース 2025第1節)新たなリーグ、新たな戦いの始まりです
(つくばFCレディース)2024シーズンのまとめ
(つくばFCレディース 入替戦第1節)雨中でのアウェイ戦
同じカテゴリー(PEACS)の記事
 (つくばFCレディース 2025第4節)最後までハラハラドキドキの90分 (2025-05-06 16:45)
 (つくばFCレディース 2025第3節)課題も見えてきた試合 (2025-04-30 07:26)
 (つくばFCレディース 2025第2節)より磨きのかかった試合はあっという間でした (2025-04-25 01:32)
 (つくばFCレディース 2025第1節)新たなリーグ、新たな戦いの始まりです (2025-04-18 01:51)
 (つくばFCレディース)2024シーズンのまとめ (2024-12-31 15:28)
 (つくばFCレディース 入替戦第2節)今シーズン最後の戦い (2024-11-19 12:36)
Posted by PEACS at 23:18│Comments(0)PEACSジョイフル本田つくばFC
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
PEACS
PEACS
サッカーチーム「ジョイフル本田つくばFC」(関東サッカーリーグ1部)および「つくばFCレディース」(プレナスチャレンジリーグ)の応援団・サポーターグループです。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人